基本情報

教師ID | 10724 |
---|---|
登録日(更新日) | 2011-12-29 ( 2015-12-19 ) |
住所 | 宮城県仙台市青葉区山手町 |
性別 | 女性 |
年齢 | 32 歳 |
大学 | 東北福祉大学 総合福祉学部 社会教育学科 |
登録時の学年 | 1年 |
文理 | 文系 |
中学受験経験 | 有 |
出身中学 | - |
出身高校 | - |
指導経験
家庭教師経験 | 未経験(未経験) |
---|---|
塾講師経験 | 未経験 |
交通手段
交通手段 | 自転車 |
---|---|
最寄り駅 | - |
最寄りのバス停 | - |
指導への対応
指導可能曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
○ | ○ | ○ |
指導可能な学年 | 小学 | 中学 | 高1 | 高2 | 高3 | 英会話 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
文型 | 理系 | 文型 | 理系 | 文型 | 理系 | ||||
○ | ○ | ○ |
人物
自己PR | - |
---|---|
ご自身のこれまでの勉強について | - |
指導経験・保有資格 | - |
コメント | 【中学校・高校での通塾体験や受験を通して学んだこと】自分のペースを考えてこつこつやっていく事が大切だったと思いました。また、自分が頑張る為にはまず、どこがどういう風に出来ていないのか考える事が必要だったということを、受験の時に痛いほど感じさせられました。これは模試で確認することも出来ますが、家庭教師の先生、また学校の先生に助けを頂いたからこそ何が足りないのか考えられたのだと思います。勉強を教えるということは、手助けをするということですから、私がしてもらった事を出来ればな、と思っています。【今まで指導経験】【指導した生徒の合格実績】【生徒を指導する上で心がけていること】【自己PR(趣味・特技・資格など)】私は中学生の頃から吹奏楽部でホルンをやっています。両立するのは大変な時期もありましたが、楽しく今まで続けています。ちなみに、高校三年までピアノもやっていました。小学校、中学校社会、高校地歴公民、特別支援学校の免許取得を目指しています。将来の夢は中学校の社会科の先生です。【大学卒業年度(既卒の方のみ)】【希望時給】特に希望はありません。 |