基本情報

教師ID | 10621 |
---|---|
登録日(更新日) | 2011-12-03 ( 2014-11-27 ) |
住所 | 大阪府大阪市北区長柄西 |
性別 | 男性 |
年齢 | 33 歳 |
大学 | 京都大学 工学部 地球工学科 |
登録時の学年 | 2年 |
文理 | 理系 |
中学受験経験 | 無 |
出身中学 | - |
出身高校 | - |
指導経験
家庭教師経験 | 2年(3人) |
---|---|
塾講師経験 | 未経験 |
交通手段
交通手段 | 自転車 |
---|---|
最寄り駅 | - |
最寄りのバス停 | - |
指導への対応
指導可能曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
指導可能な学年 | 小学 | 中学 | 高1 | 高2 | 高3 | 英会話 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
文型 | 理系 | 文型 | 理系 | 文型 | 理系 | ||||
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
人物
自己PR | - |
---|---|
ご自身のこれまでの勉強について | - |
指導経験・保有資格 | - |
コメント | 【中学校・高校での通塾体験や受験を通して学んだこと】実体験として学んだことは、やっぱり何か具体的に目標が定まっているほうが勉強に身が入るんだなと思います。【今まで指導経験】小5:算数、国語、中2:数学、中3:数学【指導した生徒の合格実績】まだ特にありません。【生徒を指導する上で心がけていること】高校受験は勉強時間に比例して成績が伸びていきます。ですから、指導においてもいかに生徒に勉強をやらせるかにかかっているので、僕は中学生を教えるときは「やる気の触発」を第一に指導しています。そして、高校生に対しては行きたい大学の出題傾向を分析しそれにあわせた勉強計画が大切だと思います。【自己PR(趣味・特技・資格など)】大学生になって長年過去にも現在にも家庭教師をやらせていただいている身です。僕はいつも、「やるときはやる」をモットーにしています。ですから、僕の仕事はいかにしてお子さんのやる気を出させるかどうかだと思っています。また、僕の指導方針は僕が作ったマニュアルに沿ってただただ進めるのではなく、その授業ごとに、お子さん、そして保護者様としっかり話し合った上で次の授業の指導方針を決めていくというもの・ |