基本情報

教師ID | 10411 |
---|---|
登録日(更新日) | 2011-11-04 ( 2012-08-30 ) |
住所 | 岡山県岡山市北区伊島町 |
性別 | 男性 |
年齢 | 34 歳 |
大学 | 岡山大学 理学部 数学科 |
登録時の学年 | 3年 |
文理 | 理系 |
中学受験経験 | 有 |
出身中学 | - |
出身高校 | - |
指導経験
家庭教師経験 | 3年(4人以上) |
---|---|
塾講師経験 | 3年 |
交通手段
交通手段 | 自動車, 自転車 |
---|---|
最寄り駅 | - |
最寄りのバス停 | - |
指導への対応
指導可能曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
指導可能な学年 | 小学 | 中学 | 高1 | 高2 | 高3 | 英会話 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
文型 | 理系 | 文型 | 理系 | 文型 | 理系 | ||||
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
人物
自己PR | スポーツ観戦が好きで、特に野球などをよく観に行きます。高校では生徒会・書道部・文芸部などに所属していました。大学で数学を専門で学ぶ傍ら、中学高校の教員免許取得のため教育心理学なども勉強しています。資格は漢字検定2級・数学検定2級・簿記検定2級所持しています。 |
---|---|
ご自身のこれまでの勉強について | 【中学校・高校での通塾体験や受験を通して学んだこと】数学は暗記ではなく理論。公式は覚えるのではなく理解する。そうして初めて使えるようになるということを実感しました。自ら進んで考えることが数学の大きな得点アップに直結すると信じています。自分自身、中学入試と大学入試を経験して、勉強の仕方、ノートの取り方、テスト直しの仕方等、さまざまな手法を身につけてきました。その経験を生かして自分で勉強ができるようになる生徒の育成を目指したいと思います。 |
指導経験・保有資格 | 家庭教師では小学生3人、中学生3人、高校生11人を指導してきました。また、個別指導塾では3年間で35人の生徒の指導を担当してきました。 【指導した生徒の合格実績】岡山大安寺中学校・岡山中学校・岡山操山中学校・岡山朝日高校・岡山芳泉高校・岡山大学(文学部・理学部・工学部・農学部)神戸大学(文学部)・大阪大学(基礎工学部)明治大学(経営)他。 |
コメント | 【生徒を指導する上で心がけていること】中高生は思春期真っ盛りの年ごろ。悩み事も多く、それが勉強への取り組みを阻害していることも多々あります。指導中や指導後などに相談に乗ることで、勉強に集中できる精神状態を作り上げたいと思います。また、数学に対しての興味を持ってもらうため、身近な数学の話題を提供しながら楽しく勉強できるように助けます。 【希望時給】1800円~希望です。 |