基本情報

教師ID | 10318 |
---|---|
登録日(更新日) | 2011-10-26 ( 2021-03-18 ) |
住所 | 山口県周南市大神 |
性別 | 男性 |
年齢 | 39 歳 |
大学 | 京都大学大学院 理学研究科 化学科 |
登録時の学年 | 博士以上 |
文理 | 理系 |
中学受験経験 | 無 |
出身中学 | - |
出身高校 | - |
指導経験
家庭教師経験 | 1年(1人) |
---|---|
塾講師経験 | 未経験 |
交通手段
交通手段 | バイク, 自転車 |
---|---|
最寄り駅 | - |
最寄りのバス停 | - |
指導への対応
指導可能曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
指導可能な学年 | 小学 | 中学 | 高1 | 高2 | 高3 | 英会話 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
文型 | 理系 | 文型 | 理系 | 文型 | 理系 | ||||
○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
人物
自己PR | 趣味はバイクと読書がメインで最近釣りを始めました。車やバイクに興味のある方は大歓迎です。スポーツは下手の横好きですがラケット競技(卓球・テニス・バドミントン)が大好きです。現在、捨て猫を拾い溺愛しております。 【大学卒業年度(既卒の方のみ)】 平成20年3月 九州大学理学部化学科 卒業 平成22年3月 九州大学大学院理学府化学専攻 卒業 平成23年4月 京都大学大学院理学研究科化学専攻 編入 現在、諸事情により京都大学を中退予定です。 |
---|---|
ご自身のこれまでの勉強について | 【中学校・高校での通塾体験や受験を通して学んだこと】学問にの知識を増やすためには、その学問を如何に好きになれるかが重要だと考えております。私は理科系科目の面白さを恩師に教えていただいてから、高校時代ほぼ最低順位付近にいた成績が一気に上昇し、その後ストレートで大学に合格することができました。一旦好きになってしまえば、非常に効率よく勉強がはかどり、受験・学校・将来にかけてその興味を持った方向に上手に進むことができると信じております。そういったことから、自分はただ暗記するだけの勉強よりも、その学問を以下に好きになってもらうかを心がけて生徒さんたちに指導を行いたいと考えています。 |
指導経験・保有資格 | これまで、一度だけボランティアで軽い知的障害のある中学生の女の子に数学を指導したことがあります。学校の先生からは進学校は諦めて、そういった障害者専門の学校に行ったほうがいいとの事でしたが、知り合いのお願いで数学を指導する機会を得ました。指導の甲斐あってかどうかは分かりませんが、数学の成績は改善され、無事、彼女の地元の進学校に入学することができました。 |
コメント | 私は、何の目的・興味も持たずに学問の知識を増やすことは非効率的だと自分の経験から知っております。そこで指導に当たっては、できるだけ自分のこれまでの知識を用いて、その指導する学問が如何に面白いものか・役に立つかを入り口として興味を持てもってもらい、その上で重要なポイントの勉強の仕方を指導していきたいと思います。しかし、私の知識も完全ではありませんので、場合によっては、特に参考書の問題を解くとき等には、共に勉強するライバル的な立場で指導を行いたいと思います。 【希望時給】1,500円以上を希望しています。 |