基本情報

教師ID | 10162 |
---|---|
登録日(更新日) | 2011-10-09 ( 2019-03-05 ) |
住所 | 東京都江東区永代 |
性別 | 女性 |
年齢 | 34 歳 |
大学 | 上智大学 総合人間科学部 教育学科 |
登録時の学年 | 2年 |
文理 | 文系 |
中学受験経験 | 無 |
出身中学 | - |
出身高校 | - |
指導経験
家庭教師経験 | 未経験(未経験) |
---|---|
塾講師経験 | 未経験 |
交通手段
交通手段 | 自転車 |
---|---|
最寄り駅 | - |
最寄りのバス停 | - |
指導への対応
指導可能曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
○ | ○ | ○ |
指導可能な学年 | 小学 | 中学 | 高1 | 高2 | 高3 | 英会話 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
文型 | 理系 | 文型 | 理系 | 文型 | 理系 | ||||
○ | ○ | ○ | ○ |
人物
自己PR | 中学生のときバレーボール、 高校生のとき硬式テニス、 大学ではバレーボールサークルにはいっています。 いろんな年代のかたとさまざまな話をすることがとても好きです。なので、アルバイトは地元のビストロで接客をしています。 大学では教育学部に所属しており、中高の社会、英語の教職免許を取得中です。 将来は、高校の教員を視野にいれているので、家庭教師で子供を指導するという経験を少しでも積みたいと考えています。 |
---|---|
ご自身のこれまでの勉強について | 【中学校・高校での通塾体験や受験を通して学んだこと】中学校のときは勉強が好きで成績もよく高校は県内の進学校に入学しました。しかし、勉強のペースについていけなくなり、成績も劣等生でした。塾に通うも、将来やりたいこともなかったため大学なんてどこかにいければいいと考えていましたがそのような気持で受験に臨んだので、見事失敗し、浪人しました。しかし、この浪人が私の人生の転機となりました。浪人の一年の間、将来のことをとてもよく考えるようになり、自分は英語をたくさん学べる大学に行きたいと考え、自ら勉強せねば、とそのとき初めて思いました。現役の時は、親から言われてもいやいや勉強していた私ではなくなりました。よってモチベーションというものは自らが目標を定めることによって初めて生まれるものだと学びました。自分の受け持つ生徒さんにはそのようなことを私から学び盗んで、モチベーションをあげて自ら勉強しようと思えるようにさせたいです。 |
指導経験・保有資格 | - |
コメント | 【生徒を指導する上で心がけていること】何か目標をもって勉強するということを教えていきたい。そして、勉強って楽しいし、自分はやればできるんだ!と思える指導をしていきたいと思っています。 【希望時給】 2000円以上を希望します。 |